2023-01-01から1年間の記事一覧
先日発表のアメリカCPI 総合 6.0%(予想 6.0%) コア 5.5%(予想 5.5%) 1月は総合6.4%コア5.6%で予想を上回る結果だったが 今月は予想と一致。 インフレはおさまっている。 利上げ最終局面ではこのようなちょっとしたずれはよくあること。 心配ない。…
保有銘柄のシースリーエーアイ$AIの決算発表 FY23Q3 EPS -$0.064(予想 -$0.22) 売上高 $66.7M (予想 $64.25M) 売上高成長率 -4% 決算はクリア。順調に成長。AIもトレンド的にタイムリー。 売上高ガイダンスも発表 Q4 $71M (予想 $69.85M) FY2…
2月末時点の総資産 ¥603,231 1月末は¥578,200だったので +¥25,031 +4.32% 2023年スタートが¥499,551だったので +¥103,680 +20.75% 入金が¥50,000だったので実質 +¥53,680 投資信託は好調でプラス。 個別株では アップル $AAPL +13.61% テスラ $TSLA +19…
ネオモバイル証券の保有銘柄 【7191】 イントラスト その他金融業 家賃保証や医療・介護費の保証など総合保証サービスの会社。 株価 ¥894 時価総額200億円 PER20.9倍 配当利回り1.51% 決算は増収、増益 今期も過去最高の増収、増益見込み。 利益率、自己資…
先ほどアメリカ1月PCE発表 先日のCPI引き続き重要なインフレ率指数。 CPIとPCEの違い。同じインフレ率指数。 一言で言うならPCEの方がより信頼があり、リアルタイムな指数。 〇支出は範囲がPCEの方が広い。細かく出ている。 〇PCEは企業調査、CPIは消費者調…
2月14日にコカ・コーラの決算発表 FY22Q4 EPS $0.45 (予想 $0.45) 売上高 $10.1B (予想 $10.0B) 売上高成長率 +6.98% EPS、売上高どちらも決算クリア。 ガイダンスも発表 FY23通期ガイダンス EPS $2.58~$2.60 (予想 $2.56) 売上高 +7~8% ガ…
2月14日 アメリカCPI発表 総合 6.4%(予想 6.2%) コア 5.6%(予想 5.5%) 予想を上回る結果。インフレは手ごわい。 先日の雇用統計に続いてアメリカの景気は強い。 12月は総合6.5%コア5.7%だったので下落はしているが スピードは鈍化している。 これ…
雇用統計は経済活動を見るうえでとても重要な指数。 1月アメリカ雇用統計 雇用者増 51.7万人 (予想 18.5万人) 失業率 3.4% (予想 3.6%) 平均時給上昇率 4.4% (予想 4.3%) 予想を大きく上回る。アメリカの経済は強い。 CPIでインフレはピークアウト…
アマゾンの決算発表22年Q4 FY22Q4 EPS $0.03 (予想 $0.17) 売上高 $149.2B (予想 $145.4B) 売上高成長率 +6% AWSの売上高は$21.4B (予想 $21.8B) EPSはミス。売上高はクリア。 AWSの売り上げもミス。 ガイダンスも発表 FY23Q1 売上高 $123.5B …
GAFAMの牙城が崩れる。 さすがに決算をミスする。 アップの決算FY23Q1 EPS $1.88 (予想 $1.94) 売上高 $117.2B (予想 $121.1B) 売上高成長率 -5% すべてミス。四半期ベースでも前年の売り上げを超えられず。 iPad以外の製品はマイナス。 サービスは…
2/1メタの決算 FY22Q4結果 EPS $1.76 (予想 $2.22) 売上高 $32.17B (予想 $31.53B) EPSはミス 売上高はクリア ガイダンスも発表 売上高ガイダンスFY23Q1 $27.25B (予想 $27.14B) 自社株買いも発表 金額は400億ドル 額がえぐい5兆円。 ポートフォ…
年に8回のFOMC今年は 2月、3月、5月、6月、7月、9月、11月、12月 ※2月、11月は前月の末から翌月の頭にかけての開催。 今年初めのFOMCは無事にクリア 〇利上げは0.25% 〇利上げ幅は縮小 〇これをうけて金利は4.50%~4.75%に パウエル会見 〇インフレはやや…
2023年1月 今年の相場を占う1月相場。 1月がプラスで終わると今年の相場はプラスになることが多い。 2023年1月末時点での総資産 ¥578,200 前月比 +¥78,649 +15.74% 1月の上昇率は ダウ +3.05% ナスダック +10.68% S&P500 +6.20% すべての指数で1月はプラ…
マイクロソフトの決算発表1/24 FY23 Q2 EPS $2.32 (予想 $2.29) 売上高 $52.7B (予想 $52.96B) 売上高成長率 +2% Azure成長率 +38% (予想 37%) EPSはクリア 売上高はミス Azureの成長率が予想よりもよく株価は一時上昇 ガイダンスも発表 Q3売上…
昨年厳しい株式市場となり個別株だけでなく安全な投資信託への 投資の重要性を再確認した。 これまでの投資信託の運用成績を振り返る。 投資している商品は2つ eMAXIS Slim 先進国インデックス eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 先進国への投資を主にしている…
本日アメリカCPI発表 12月結果 総合 6.5%(予想 6.5%) コア 5.7%(予想 5.7%) 市場予想と一致。 インフレは徐々におさまってきている。 11月は総合 7.1% コア 6.0% これを受けて市場がどう動くか楽しみ。 インフレもピークアウトしたことだし上昇と…
昨年の相場は厳しかった。 インフレによる金利の利上げ。株安。いい事無い一年。 12月末 ¥499,551 前月比 +¥13,964 +2.88% 22年始まりは¥277,601からのスタートだったので +¥221,950 50万円を目標にしていたが届かず。 50万にするのも大変。 今年は100万円…