2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧
投資開始2年1か月の成果 2022年4月末時点 ¥334,201 前月比 -¥21,461 -6.03% 今月はトレードなし 4月後半はアノマリーで上昇期待していたが 下落。 特に昨日の下落がやばい テック株の決算がいまいちだったことがあり グロウス株への期待が一切なくなる。 …
アップル 【AAPL】 FY22Q2 EPS $1.52 (予想 $1.43) 売上高 $97.3B (予想 $93.89B) 売上高成長率 +9% ガイダンス発表なし 半導体の影響は今後も続く見通し 自社株買い$90Bを発表 EPS、売上ともにクリア カンファレンスコールはショボいとのこと。 …
FY22Q1 コカ・コーラ 【KO】 EPS $0.64 (予想 $0.58) 売上 $10.5B (予想 $9.83B) 売上高成長率 +16% FY22ガイダンス EPS +5~6% $2.44~2.46 (予想 $2.45) Q1無事にクリア 素晴らしい決算 ガイダンスも予想と一致。 チャートも右肩上がり。 3…
今後予想されるシナリオの振り返り 5月FOMCでの0.5%の利上げ QT開始 これもすべてハイパーインフレを抑えるため。 その時の相場は下落。 エネルギーセクターなどは上昇。 21日の振り返り ダウ -1.05% ナスダック -2.07% S&P500 -1.48% 長期債上昇 VIX上…
昨日の相場 先物は上昇 ダウ -0.26% ナスダック -0.30% S&P500 -0.34% 長期金利 上昇 VIX 上昇 ポートフォリオ内 +0.57% 寄り付きは上昇 CPIの数値が予想通りだったからか。 引けにかけて下落 原油上昇によるさらなるインフレ懸念からか 不安定な相場は…
速報 アメリカ 消費者物価指数 CPI 発表 総合 8.5% (予想 8.4%) コア 6.5% (予想 6.6%) 記録的インフレ 2月の結果が 7.9% コア 6.4% なのでさらにインフレ加速 40年ぶりの高水準 FRBの0.5%利上げが決定的に。 予想とほぼ一致だったのでネガティブ…
4月前半は税金の支払いで投資家はキャッシュ多めにする→株価下がる。 4月後半は税金を支払った残りの金額で株を買う→株価上がる。 勝負は4月後半。そしてセルインメイ。 秋に買って5月に売る。 4/11の相場 ダウ -1.19% ナスダック -2.18% S&P500 -1.69% …
8日の相場の振り返り ダウ +0.40% ナスダック -1.34% S&P500 -0.27% 長期債 上昇 VIX 落ち着く ナスダックは下落。ダウ上昇。 QT、利上げが控える局面でグロウス売りが先行。 逆にダウが買われた。 これからの相場を考えると怖くてグロウス株は買えない。…
マスターズ1日目 タイガー・ウッズ -1 21年右足の粉砕骨折からの復活 ボルトとプレートが右足に入ってのプレーとは思えないスコア すごすぎる そんなマスターズ1日目の相場の振り返り ダウ +0.25% ナスダック +0.06% S&P500 +0.43% 長期金利 上昇 VIX 上…
議事録発表 〇利上げペースは0.5%。状況により複数回0.5%あり。 〇QT 5月開始の上限月950億ドルで 市場はすでにこれをおり込み済み。 FOMC議事録前は2日連続下落。 議事録前は注意が必要。 昨日の相場 ダウ -0.42% ナスダック -2.22% S&P500 -0.97% 10…
4/4相場 ダウ +0.30% ナスダック +1.9% S&P500 +0.81% 10年債 24.75% 上昇 VIX 19.24 上昇 20は切る 原油 $104.39 再び上昇 今年は4/18までが確定申告期限 税金が確定するまでは投資家はキャッシュポジションを高める 18日までは出来高薄く、ぐらぐらす…
株式投資を始めて丸2年経過 今月から3年目突入 2022年3月末までの資産 ¥355,662 前月比 +¥37,341 +11.7% 2月末に戦争開始で売りがたくさん出る。 3月FOMCにて利上げ開始 市場予想と一致しノーサプライズ 3月はエネルギー関連銘柄のみの取引 売りも買いもせ…
エヌシーノ【NCNO】 FY22Q4 EPS -$0.09(予想 -$0.09) 売上高 $75.0M (予想 $69.3M) 売上高成長率 +32% ガイダンス FY23Q1 EPS -$0.08~-$0.07 (予想 -$0.03) 売上高 $91~$92M (予想 $75.9M) FY23 EPS -$0.32~-$0.31 (予想 -$0.1) …